ドミナリア ドラフト カード評価 アンコモン編

ドミナリアのカードに目を通して、Tier分けしてみた。
神話レア/レア編はこちら
コモン編はこちら

ダイヤ(強いカードの中でも強い方)

ボーラスの手中/In Bolas's Clutches - MTG Wiki
Legendary(伝説の)相手限定とはいえ、相手のパーマネント喪失+自身のパーマネント取得で2枚アド。
ついでに自分のコントロール下にLegendaryが来るので伝説のソーサリーを唱えられるようになる。

氷の干渉器/Icy Manipulator - MTG Wiki
3色デッキの少ない土地を潰したり、疑似的な除去として相手のクリーチャーをタップさせたりと大活躍。

封じ込め/Seal Away - MTG Wiki
除去は正義。

喪心/Cast Down - MTG Wiki
Legendaryを倒せないのが気になるけど、軽くて除去なので軽く正義。

火による戦い/Fight with Fire - MTG Wiki
9マナパイロブラストかつ、5点火力除去。

魔術師の稲妻/Wizard's Lightning - MTG Wiki
any target(任意の対象)で3点火力除去。

水底のドルイド、タトヨヴァ/Tatyova, Benthic Druid - MTG Wiki
緑青の爆アド5マナクリーチャー。

 

プラチナ(強いカード)

セラの天使/Serra Angel - MTG Wiki
ご存知、5マナ 4/4 Flying Vigilance の白の優秀なクリーチャー。

意趣返し/Settle the Score - MTG Wiki
黒の除去。ダブルシンボルかつソーサリーとなると、ダイヤにはならないかな。

荒々しいカヴー/Untamed Kavu - MTG Wiki
緑の優秀なクリーチャー。

模範となる者、ダニサ・キャパシェン/Danitha Capashen, Paragon - MTG Wiki
白の優秀なクリーチャー。

氷河期/Time of Ice - MTG Wiki
互角の盤面をかなりの確度で有利な盤面に変えてくれる。
シングルシンボルなのも有難い。

最古再誕/The Eldest Reborn - MTG Wiki
爆アドSaga。しかもシングルシンボル。

悪意の騎士/Knight of Malice - MTG Wiki
黒の優秀なクリーチャー。

密航者、スライムフット/Slimefoot, the Stowaway - MTG Wiki
黒緑の優秀なクリーチャー。無限リソース持ち。

艦の魔道士、ラフ・キャパシェン/Raff Capashen, Ship's Mage - MTG Wiki
白青の優秀なクリーチャー。4マナ 3/3 Flying Flash という優秀なスタッツに加えて、HistoricカードにFlashを付けるというメリットが付いてくる。

善意の騎士/Knight of Grace - MTG Wiki
白の優秀なクリーチャー。

孤独な王、グラン/Grunn, the Lonely King - MTG Wiki
緑の優秀なクリーチャー。

 

ゴールド(強いカードの中では条件がある方)

セラからの翼/On Serra's Wings - MTG Wiki
便利なエンチャントだが、装備品ではないので簡単には除去されないクリーチャーに付けたい。

アルガイヴ国家執事、ベイルド/Baird, Steward of Argive - MTG Wiki
白の優秀なクリーチャー。

マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster - MTG Wiki
青の優秀なクリーチャー。ダブルシンボルなので、2ターン目に出すクリーチャーとしては数えられないのに注意。
クリーチャーが付いてくるコンバットトリックとして運用したい。

ジェラードの勝利/Triumph of Gerrard - MTG Wiki
2コスにしては強い効果。

炎矢師、ハラー/Hallar, the Firefletcher - MTG Wiki
マルチカラーとはいえ3マナ 3/3 トランプルというスタッツはそのままでも及第点。育てるのはドロー運が絡むだろうが、Kicker呪文を引けていなくても相手は除去しにくるだろうし仕事はする。

血の炎、ガルナ/Garna, the Bloodflame - MTG Wiki
マルチカラー5マナのコンバットトリック。重いしマルチカラーだしでデッキに中々入らないが、カードアドバンテージという観点からは大きな効果。

虚ろな者、アゴロス/Urgoros, the Empty One - MTG Wiki
6マナ 4/3 Flying だと流石に相手に対応される可能性は高い。
とはいえ対戦相手に対処を強要するカードであり、デッキの6マナの枠としては優秀な方。

 

シルバー(平均より少し上)

炎の番人、ヴァルダーク/Valduk, Keeper of the Flame - MTG Wiki
コンボ前提のカードではあるが、成立すればコストなしで毎ターン使い捨てのトークンを生み出せる。ドラフトでも狙う価値は十分にある。

胞子冠サリッド/Sporecrown Thallid - MTG Wiki
ドラフトでは影の薄い種族シナジーではあるが、2コス 2/2 は最低限の仕事をするギリギリのラインなのでコンボ成立を期待して使っていける。

燃えがらの風、エイデリズ/Adeliz, the Cinder Wind - MTG Wiki
3マナ 2/2 Flying Haste で、インスタントかソーサリーを唱えて +1/+1 はギリ及第点。もしかしたら種族シナジーが効くかも、と期待して使っていける。

ゴブリンの連射/Goblin Barrage - MTG Wiki
4マナ4点ソーサリー火力はイマイチだが、他に良い除去が無ければ使うしかない。
相手のライフを削る性能はドラフトではオマケ程度に考えておいた方がいい。

呪われし者、アルヴァード/Arvad the Cursed - MTG Wiki
+2/+2 という修正は相当強力だが、マルチカラー5マナ 3/3 Deathtouch, Spilitlink だけでは平均的。大きな期待は禁物。

エルフェイムのドルイド/Elfhame Druid - MTG Wiki
マナ加速が効果的なデッキが作れる見込みが経ってからPickする。

巨大戦車/Juggernaut - MTG Wiki
そんなにいい性能でもないが、Artifactが欲しいならPickすることも多い。

胞子の大群/Spore Swarm - MTG Wiki
カード1枚分の仕事量としては物足りないが、インスタントなので戦闘でギリギリ勝てると予想している相手と相打ちにもっていける。

シッセイの後裔、シャナ/Shanna, Sisay's Legacy - MTG Wiki
トークンを生み出す機会が多いデッキなら活躍できる。

フレイアリーズの歌/Song of Freyalise - MTG Wiki
マナ加速を活用できるかどうかは、試合展開に依存する。全体に +1/+1 カウンターを載せる効果が有効に働くデッキになるかどうかでPickを判断する。

菌類の勢力範囲/Fungal Plots - MTG Wiki
盤面が膠着することが予想されるなら、ドローを強化する手段として有効。

逃亡者、梅澤哲子/Tetsuko Umezawa, Fugitive - MTG Wiki
まあまあ優秀な2マナクリーチャー。

スキジック/Skizzik - MTG Wiki
まあまあ優秀な4マナクリーチャー。

火拳の達人/Firefist Adept - MTG Wiki
まあまあ優秀な5マナクリーチャー。コンボ前提の能力はドラフトでは弱いが、自身の1点は必ず出るので、タフネス1のクリーチャーを倒せれば美味しい。
当然Wizardが多めのデッキになったら活躍が期待できる。

不屈の護衛/Dauntless Bodyguard - MTG Wiki
1マナクリーチャーはドラフトでは使いにくいが、これは割とマシな方。

艦の整備士、ティアナ/Tiana, Ship's Caretaker - MTG Wiki
Aura, Equip に頼るデッキになるなら大きな働きをするが、その前提無しに高評価出来るほどではない。

天才の記念像/Memorial to Genius - MTG Wiki
ドローが必要なら頼れるカード。

愚蒙の記念像/Memorial to Folly - MTG Wiki
クリーチャーを墓地から手札に戻すカードを入れるよりも、良いクリーチャーのカードをデッキに入れる方がいい。しかしそれが実現できなければ、このカードが良い妥協になる。

茨の精霊/Thorn Elemental - MTG Wiki
7マナは重い。それが負担にならない緑デッキになったなら使える。

野生の猛攻/Wild Onslaught - MTG Wiki
全体バフなので、それが合うデッキなら有効。インスタントとはいえ重いので、それなりにデッキを選ぶカード。

魔術師の反駁/Wizard's Retort - MTG Wiki
青で重いデッキなら使っていける。

ギックスの信奉者、ローナ/Rona, Disciple of Gix - MTG Wiki
コンボ前提の能力だが、3マナ 2/2 ならコンボが成立していなくても役に立つギリギリのスタッツ。

サリッドの予言者/Thallid Soothsayer - MTG Wiki
トークンなどを用意できれば爆アド生成器だが、なかなかそういうデッキにはならない。そういうデッキになればPick。

  

ブロンズ(平均より少し下)

聖域の霊/Sanctum Spirit - MTG Wiki
多くの場合、Historicカードを捨てるほどの価値があるスタッツではない。

結束の記念像/Memorial to Unity - MTG Wiki
いいクリーチャーを手札に加えられるかは不確実なので、優先すべきカードではない。

名誉の記念像/Memorial to Glory - MTG Wiki
遅いターンに 1/1 トークン2体を出すというのは、何かのSacrificeにするなどの目的がないと意味が無い盤面が多い。激烈な効果を持つEquipment(装備品)をPick出来ていたら評価は上がる。

血の儀式司、ウィスパー/Whisper, Blood Liturgist - MTG Wiki
ドラフトでコンボを前提にしているカードを使うのは難しい。
トークンを生成するカードを集められたならPick対象になる。

ジョイラの使い魔/Jhoira's Familiar - MTG Wiki
ドラフトでコンボを前提にしているカードを使うのは難しい。

フェメレフの誇り、クェンデ/Kwende, Pride of Femeref - MTG Wiki
先制攻撃を持っているクリーチャーを用意できなければマナコスト相応の働きにならないわけで、その可能性の分評価は低い。

ウルザの秘本/Urza's Tome - MTG Wiki
Hisroticカードを集める目的で、かつドローソースの候補が他にないときに使う。

自然のらせん/Nature's Spiral - MTG Wiki
使い道が全くない状況は少ないが、マナを支払ってでも取り返したいカードが墓地に落ちるのは相当後の方のターンなのには注意する必要がある。

最後の別れ/Final Parting - MTG Wiki
5マナソーサリーという使いにくいコストだが、強いカードを取れているならサーチできるのは悪くない。先に強いカードを引く可能性もあるわけで、優先的にPickするほどではない。
不死身、スクイー/Squee, the Immortal と 遷延する幻影/Lingering Phantom との相性がいい。

ガイアの祝福/Gaea's Blessing - MTG Wiki
悠長なメリットだが、弱いカードでデッキを埋めるよりはずっといい。

ケルドの炎/The Flame of Keld - MTG Wiki
手札が無い時以外は実質使い物にならない。そういう状況限定のカードはドラフトでは使わない方がいい。
ただ赤は、ドミナリアで唯一アグロが組めると言われている色なので、アグロに組んだ場合はPick出来る。

真珠三叉矛の歩哨/Sentinel of the Pearl Trident - MTG Wiki
ちょっとスタッツが物足りないが、ETBを効かせられる対象がデッキに入っているなら悪くない。

ゴブリンの戦長/Goblin Warchief - MTG Wiki
ドラフトでこれを活かせるデッキになる可能性はほとんどない。

 

ビギナー(出来れば使わない)

喊声のフェニックス/Warcry Phoenix - MTG Wiki
クリーチャーを並べられなければ、ただの弱いカードなのでドラフトでは使いにくい

チェイナーの苦悩/Chainer's Torment - MTG Wiki
劣勢になるとカードパワーがグッと減衰するカードなので、試合展開が不確定なドラフトでは期待しない方がいい。

遷延する幻影/Lingering Phantom - MTG Wiki
Historicなカードを集められていれば高バリューではあるが、他のHistoricシナジーと比べると見劣りする。

記憶の意義/Weight of Memory - MTG Wiki
5マナソーサリーとなると、インスタントを構えながら撃てるのは相当時間が経ってからになるわけで、手札が2枚増えるとはいえちょっと使いにくい。

呪術師のワンド/Sorcerer's Wand - MTG Wiki
対戦相手のライフを削るだけのカードはドラフトでは要らない。
プレインズウォーカーを出してくる相手にサイドボードから出すのはありか。

ザルファーの虚空/Zhalfirin Void - MTG Wiki
ラヴニカのギルドだと無色の土地が1枚ぐらいあってもいいんじゃないの、と感じられるがドミナリアでは色事故の可能性が高まり過ぎる。
ドローカードを1枚進める程度では釣り合わない。

世界の盾/Shield of the Realm - MTG Wiki
盤面を膠着状態にさせやすくなるが、その目的ならタフネスが多いクリーチャーをPickするのが王道だろう。
「Equipment(装備品)を引ける」「Equip対象のクリーチャーが居る」「装備品のお陰で試合を長引かせられる事がメリットになる状況」をすべて満たす状況を期待するのは弱い。

アーボーグの暴食、ヤーグル/Yargle, Glutton of Urborg - MTG Wiki
5マナのカードとして、これをわざわざ入れたいかというと否。マナカーブ的に5マナが空いているならPickするかも。

炎のチャンピオン/Champion of the Flame - MTG Wiki
AuraやEquipmentも合わせてドローしないと弱いわけで、そういう条件付きのカードはドラフトでは弱い。

吠えたけるゴーレム/Howling Golem - MTG Wiki
相手が強いカードを引く可能性もキッチリあるわけで、使う必要のない能力。

悠久の壁/Amaranthine Wall - MTG Wiki
4マナでDefender(防衛)を出す需要はほとんどない。

蛮行オーク/Orcish Vandal - MTG Wiki
コンボ前提のカードは弱い。

ラト=ナムの賢人/Sage of Lat-Nam - MTG Wiki
コンボ前提のカードは弱い。

上昇底流、スリン・ヴォーダ/Slinn Voda, the Rising Deep - MTG Wiki
8マナ(Kicker2マナ)は無理。

ウェザーライトへの乗艦/Board the Weatherlight - MTG Wiki
カードアドバンテージに繋がらないサーチカードとなると、ドラフトで出番はない。

精励する発掘者/Diligent Excavator - MTG Wiki
ラヴニカのギルドの感覚では、自分の墓地を肥やす意義があるがドミナリアではほとんど役に立たない。

史学者の護法印/Curator's Ward - MTG Wiki
ドラフトのデッキに、Hexproof(呪禁)が付いて嬉しいカードがそんなにあるかというと無いわけだし、Historicシナジー前提のカードだしで弱い。

減衰球/Damping Sphere - MTG Wiki
完全に構築用。

闘争の記念像/Memorial to War - MTG Wiki
序盤に土地を破壊できる可能性があるならともかく、5マナ必要ではメリットを感じられれない。

 

その他(リミテッドでは出ない)

カープルーザンの猟犬/Karplusan Hound - MTG Wiki

テフェリーの歩哨/Teferi's Sentinel - MTG Wiki